CAN通信の活用方法を考えています。 今回テーマは「4byteデータを2つ送るには」です。 2byteを4つ送るとか応用もできます。 備忘記なんですが、参考に紹介します。 Arduino UNO R4 MINIMA CANWrite.inoサンプルスケッチの改変部分 static uint32_t value1 = 0;//millis()を入れてみます static uint32_t value2 = 0;//サンプルスケッチのmsg_cntを入れてみます //中略 value1 = millis(); // uint8_t const msg_data[] = {0xCA,0xFE,0,0,0,0,0,0};//オリジナル uint8_t const msg_data[] = {0,0,0,0,0,0,0,0}; memcpy((void *)(msg_data), &value1, sizeof(value1)); memcpy((void *)(msg_data + 4), &msg_cnt, sizeof(msg_cnt));//オリジナルそのまま使う CanMsg const msg(CanStandardId(CAN_ID), sizeof(msg_data), msg_data); //中略 ESP32 TWAIreceive.inoスケッチの改変部分ほか //中略 //4byteデータ、2個の数値が送られてくる uint32_t value1 = 0; uint32_t value2 = 0; while (twai_receive(&message, 0) == ESP_OK) { Serial.printf("\nID: %lx\n", message.identifier);//改行してID:xx 表示して改行 //"\n"は改行 書式指定文字 %lx 倍精度整数?を16進で出力する ...